BLOG ブログ

ブログ

賃貸VS持ち家 どっちがいいの?

目次

賃貸と持ち家はどちらがいいでしょうか?

今回は暮らしの基盤となる家について、「賃貸の家に住み続けるか」又は「持ち家を建てるか/買うか」の選択でどちらがいいのかを賃貸によるメリット・デメリット、持ち家によるメリット・デメリットの観点から考えます。

【賃貸におけるメリット】

・固定資産税や住宅ローン等の費用がかからない
・住宅設備などが壊れた場合は、基本的に大家さんが負担してくれる
・子育て世代など家族構成によっては、一戸建てや分譲マンションでの賃貸もある
・転勤になってしまった場合、持ち家よりも引っ越しが気軽にできる

通常、家を建てると固定資産税や住宅ローン等の費用が発生します。
しかし賃貸の場合は、「人から家を借りている状態」の為、支払う必要がありません。

住宅設備の修理費も、持ち主である大家さんが基本的に負担してくれます。

また、その土地にとどまる必要もないことから、引越しに対するハードルも低くなります。

【賃貸におけるデメリット】

・家賃がかかる
・リフォームができない、難しい
・キズや汚れに注意して生活しなければならない
・高齢になると借りられる家が限られてくる
・断熱や設備自体の性能が低いものが多い
・音などのプライバシーの確保が難しい場合がある

賃貸では、住宅ローンや固定資産税が発生しない代わりに家賃を支払わなければいけません。

そして、家を借りている状態の為、リフォームが難しく、キズや汚れにも持ち家以上に気をつける必要があります。

断熱性能などが高いものがほぼ見当たらず、設備も高性能でない物件がほとんどです。

また、ある程度の収入がないと家を借りることは難しく、高齢になるほど借りづらくなります。

【持ち家におけるメリット】

・予算次第で自分の理想に近い家をつくれる
・高性能な住宅で安心安全、快適に暮らすことを選べる
・音などのプライバシーの確保ができる
・リフォームが自由
・資産になり、売却できる可能性がある
・住宅ローンの返済が終われば金銭的負担は軽減される

自分の所有物である持ち家の場合、理想に近い家を建てられ、リフォームも自由に行えます。

外からの視線や音などに対して、プライバシーをしっかりと確保できる点も魅力的です。


また賃貸の場合は、暮らしている限り家賃を支払い続けなければいけませんが、持ち家は住宅ローンの返済が終わると固定資産税やメンテナンス費のみの支払いとなります。

そのため、働いている間にローンの返済を完了すると、老後の負担を減らすことにも繋がります。

【持ち家におけるデメリット】

・賃貸と比べて引っ越しが難しい
・メンテナンス費は全て自分で支払う
・購入する際の金銭的負担が大きい

持ち家がある状態で引っ越しをする場合は、建てた家を置いて移り住むことになります。
そのため「せっかくお金をかけて建てた(買った)のに、暮らさないのはもったいない」と思う人も多いと思います。

「家を売る」という選択肢もありますが、相場や土地の問題や時期などによって売れないこともあります。

また、持ち家は自分の所有物です。
住宅設備の修理費やメンテナンス費なども自分で支払うことになります。
家を建てる際の、建設費や頭金などの負担も大きいでしょう。

● まとめ ●

今回は賃貸と持ち家においてどちらがいいのかを考えました。
それぞれメリットとデメリットを自分のライフスタイルと照らし合わせることで、良い選択ができます。
「それぞれのメリットとデメリットを理解したけれど、本当に自分の選択が合っているのか不安」という人もいます。
その場合は、住宅のプロに相談してみましょう。

私たち「CaNowHOME(カナウホーム)」は名古屋市南区を中心に、近隣エリアも含めて不動産売却のご相談に応じております。

不動産の売却をお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

SHARE

ブログ一覧